コラム


【四柱推命】「食神」の性格と特徴は?恋愛傾向、仕事運、金運と他の通変星との相性も解説!
eye catch
占い
四柱推命

【四柱推命】「食神」の性格と特徴は?恋愛傾向、仕事運、金運と他の通変星との相性も解説!

2023.01.10

2023.02.02

この記事では、四柱推命の通変星「食神」の性格や特徴について詳しくご紹介しています。 恋愛や結婚、適職、金運、相性もあわせてご紹介していますので、ぜひ本記事を参考に「食神」の良さを活かすきっかけにしてみてください!

目次

性別や年齢を問わず、多くの人から支持されている深い歴史のある占い「四柱推命」支持される理由は人気だけではなく、非常に高い的中率と正確性を誇り、「占いの帝王」とも呼ばれています。

今回は、四柱推命の中の「通変星」の一部である「食神」の性格や特徴について詳しくご紹介します。恋愛や結婚の価値観や仕事運、金運、相性などもあわせてご紹介しますので、四柱推命に興味がある方は必見です! 

自分が生まれ持った性格や才能、強みが活かせると人生はもっと上手くいきやすくなります。ぜひ、現状をもっと好転させるきっかけにしてみてくださいね!

四柱推命とは?

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/2s0UwVTEh3j6nSghhhiv1I/8ad927353c55c31baea89cb4322112e5/jonathan-borba-3eC5n6gHwe8-unsplash.jpg

四柱推命は、中国発祥の歴史ある占いで、その起源は約3000年前にまでさかのぼります。生年月日に加えて、生まれた時間も考慮して鑑定するため、非常に的中率が高く「占いの帝王」とも呼ばれるくらい人気で知名度も高い占いです。「年・月・日・時」で構成されている4つの柱で、その人が生まれ持っている性質や特徴を占うため、「四柱推命」と呼ばれています。

性格や特徴はもちろんのこと、1年ごとの運気や10年おきに移り変わる宿命なども分かるので、今悩んでいることだけではなく、人生単位での指針までもが詳しく分かります。恋愛運や仕事運、金運、相性まで、幅広くかつ的確に分かるのが四柱推命の大きなメリットです!

数ある四柱推命の鑑定項目の中でも、今回は自分の性格や特徴と深く関係性がある「通変星」についてご紹介します!

四柱推命の食神(しょくじん)とは?

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/01uYj14bCzM8uZ5NVuDJ7z/672e1eeb387c08fe8049a65f90d9b252/glen-carrie-dR77em3nyJY-unsplash.jpg

今回、ご紹介する「食神」は、四柱推命の中の「通変星」と呼ばれる星の一部です。通変星は自分が生まれ持った性格や才能、強みのもととなる重要な意味を持つ星です。なので、自分の通変星とその特徴が何か分かれば、自分の性格を深く知ることができます

通変星は全部で10種類あり、「食神」を含めた一覧は以下の通りです。

【通変星一覧】

  1. 比肩(ひけん)

  2. 劫財(ごうざい)

  3. 食神(しょくじん)

  4. 傷官(しょうかん)

  5. 偏財(へんざい)

  6. 正財(せいざい)

  7. 偏官(へんかん)

  8. 正官(せいかん)

  9. 偏印(へんいん)

  10. 印綬(いんじゅ)

通変星は日干と他の干との関係から算出ができますが、算出方法が難しいのでここでは割愛します。ヤッテなら、プロの占い師が四柱推命で生まれ持った宿命や使命を詳しく鑑定してくれるので、四柱推命に興味がある方はぜひこの機会に利用してみてください!

四柱推命の食神(しょくじん)の性格と特徴

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/3QjR2a0g4pHhhh3DVCuF3u/db84346115f81c32f428bcc7d843ea4d/jackson-david-WUydTfaP3t4-unsplash.jpg

「食神」には、性格や価値観、行動の軸となっている特徴がいくつかあります。ここでは、特に重要となる特徴を5つご紹介します。

どれも「食神」の人の性格や価値観のもとになっている特徴ばかりです。この5つの特徴を活かせると、今以上に自分の強みを発揮できるようになります仕事やプライベートを好転させていく重要なポイントになるので、ぜひ全て覚えて自分の強みを活かしましょう!

①楽観的でポジティブ

明るく前向きで、楽観的に物事を考えられるのが「食神」の人の特徴です。大らかで細かいことが気にならないので、あれこれと考えて悩むよりも、とりあえずやってみる行動派です。

悩んで考えすぎてしまうことも少なく、気持ちの切り替えも早いので、変化の多い環境でも上手く対応していけるでしょう!

②好きなことに熱中すると力を発揮する

「食神」の人は、自分の好きなことになるとモチベーションが大きく高まり、普段以上の力を発揮します。興味がないことに対しては手を抜きがちですが、好きなことにかける気持ちは非常に強いです!そのため、趣味に熱中したり、自分の好きなことを仕事にしたりする人も多いでしょう。

③遊ぶ、楽しむが人生のカギ

「食神」は「遊びの星」とも呼ばれ、遊ぶこと、楽しむことで人生が上手くいきます。ひたむきに真面目な努力をするのは性に合わないので、いかに楽しくできるかが人生を好転させるカギです。

仕事もお堅い雰囲気の職場よりもアットホームな職場の方が自分の良さを発揮しやすいでしょう!

④流行に敏感でセンスがある

楽しいことが好きな「食神」の人はトレンドにも敏感なので、興味があることは常に最新の情報を把握しています。

また、センスの良さも長所なので、流行と自分のセンスを組み合わせて活躍できる可能性も高いでしょう!趣味や仕事など、幅広い場面で強みになる特徴と言えます。

⑤飽きっぽく、継続が苦手

楽観的で楽しいことが好きな反面、「食神」の人は飽きっぽく、やりたいことや興味の対象がコロコロ変わりやすい傾向があります。いろいろなことに興味を持つタイプなので、継続力や忍耐力に欠けやすいです。

また、子どもっぽい一面があり、興味がないことやできないことは投げ出してしまいがちなのも難点です。継続的な努力が必要な場面では、短所になりやすいので注意しましょう。

四柱推命の食神(しょくじん)の恋愛傾向

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/38Dyp1SddHZSfoPXp7zAir/016d62ac8d29a90885c504e295a7f1cb/happy-mothers-day-g61bdd589f_1280.jpg

「食神」の人の性格や特徴が分かったら、恋愛について気になる方も多いでしょう。「食神」の人の恋愛観には以下のような傾向があります。

恋愛の傾向が分かれば、今よりも上手くいきやすい充実した恋愛ができるようになります。それだけでなく、短所になりやすい特徴を事前に把握しておくことで、恋愛での失敗を減らすことも可能です。ぜひ、「食神」の人の恋愛観を知って、今以上に恋愛が上手くいくきっかけを作りましょう!

①明るく、友達感覚で接する

「食神」の人は、恋愛でも友達の延長のような感覚で関係を築きます。そのため、恋愛らしいロマンチックなアプローチよりも、飾らない等身大のアプローチを好む人が多いです。

恋愛だからと意識して張り切るよりも、ありのままの自分でいた方が「食神」の良さが活きやすいでしょう。

②一緒にいて楽しいかどうかを大事にする

「食神」の人が恋愛で最も重視するポイントは、一緒にいて楽しいかどうかです。楽しさの価値観が合う相手とは気が合いやすいので、共通の趣味などから関係が始まることも多いでしょう!

先のことを考えるよりも、今の楽しさを大事に恋愛と向き合うのが「食神」の人の特徴です。

③人との縁が強いので、恋愛の機会が多い

明るく、人から好かれやすい「食神」の人は、恋愛の機会は多めです。おおらかで人との縁も強いので、公私問わずいろいろな場面で出会いが期待できるでしょう!

ただし、趣味や自分の好きなことに熱中しすぎると、恋愛への関心が薄れて恋愛運を下げてしまうので、適度なバランスを意識すると安定しやすいです。

四柱推命の食神(しょくじん)の結婚運

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/sleXpJDIlrKGAMvBMcOWp/6702d73836af9483fb328e294960c203/drew-coffman-llWjwo200fo-unsplash.jpg

「食神」の人は、人との関わりが多いものの何よりも今の楽しさを重視するので、結婚に強いこだわりがあるタイプではありません。いつまでも子ども心を忘れず、趣味や好きなことを楽しんでいたいので、結婚に惹かれない人も多く、晩婚になる人も多いでしょう。

好きなことに対しては類稀なモチベーションと集中力を発揮する「食神」の人ですが、偏りすぎないことが結婚運を安定させるポイントになります。

四柱推命の食神(しょくじん)の仕事運、適職

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/68VbQc70gYeo8A4apy8kSM/7dbfb0c3db60750fecac7af0952bed61/startup-g922de008c_1280.jpg

「食神」の人には、自分の特徴や強みを発揮しやすい適職があります。中でも特に「食神」の人の良さが活きやすいのは以下の5つの職業です。

強みが発揮できる職業に就いているかどうかで、仕事のモチベーションや評価は大きく異なります。適職が分からずに不向きな職業に就いてしまうと、ストレスが溜まりやすくなるだけでなく、長く続けにくいデメリットもあります。

せっかく、仕事をするなら自分に向いている適職の方が良いですよね!ぜひ、適職を知って、自分に向いている職業を選びましょう

①接客・サービス業

人付き合いが得意で、人からも好かれやすい「食神」の人は、接客業やサービス業で強みを発揮します。人と接することが好きなので、仕事に対してやりがいやモチベーションを感じやすいのもおすすめのポイントです。

自分の長所が活かせて、お客さんからも親しみやすい相手として評価されるでしょう!接客・サービス業は、「食神」の人の代表的な適職と言えます。

②イベント・企画業

楽しいことが好きな「食神」の人は、「楽しい」を企画・運営するイベント・企画業も長所を発揮できる適職です。真面目でビジネスライクな分野よりもエンタメなどの分野の方が「食神」の人の良さやモチベーションが活きやすいでしょう!

センスやクリエイティブな才能もあるので元々高い適性がありますが、「好きな分野」「楽しめる分野」かどうかがさらに活躍するカギになります。

③雑誌・メディア編集者

流行に敏感で、最新の情報を取り入れるのが早い「食神」の人は、トレンドを扱う雑誌やメディアの編集者として持ち味を発揮します。好きなことには時間を忘れて熱中するので、自分が興味関心のある分野を選ぶとさらに活躍できるでしょう!

退屈が嫌いで、仕事でも常に変化を好む「食神」の人の強みが活かせる適職と言えます。

④アーティスト・クリエイター

高いセンスを持つ「食神」の人は、創造力を活かして作品を生み出すアーティストやクリエイターも適職です。クリエイティビティが高いので、自分の感覚を具現化したり、表現したりすることが評価されるポイントになります。

自分の好きと向き合い、追求できる職業なので、飽きっぽく積み重ねが苦手な「食神」の人でもモチベーションを維持しやすいでしょう。

⑤アスリート

好きなことに対して類稀な集中力とモチベーションを発揮する「食神」の人はアスリートとして活躍できる可能性を秘めています。楽しんでできるかどうかが「食神」の人の活躍のカギになるので、幼い頃に好きで始めたスポーツで結果を残す人も多いでしょう!

ストイックに努力するよりも、競技自体を楽しむことが強みを活かす重要なポイントです。

四柱推命の食神(しょくじん)の金運

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/m4xd4ZD5lLgkZDMUqeEOQ/b59a01bcd46fe52754105e5f58f91d95/alexander-grey-ZihPQeQR2wM-unsplash.jpg

「食神」の人は、計画なしに先のことを考えずにお金を使ってしまいます。そのため、気づいたらお金が足りなくなっていることが多いでしょう。将来のことよりも目先のことを優先して考えるので貯蓄への関心も低く、後回しにしてしまいがちです。

計画性や堅実さに欠けやすく出費も多いので、金運を安定させるためにも収支の見通しを立ててからお金を使うようにしましょう

四柱推命の食神(しょくじん)と他の通変星との相性

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/YpXdVScHgowmKoMLSOzuG/df88476c19fd3b04721e6f54d23bb8ff/krakenimages-376KN_ISplE-unsplash.jpg

通変星にはそれぞれ相性があり、相性が良い組み合わせがあれば、相性の悪い組み合わせもあります。今、人間関係が上手くいかずに悩んでいるのなら、それは自分のせいではなく、通変星の相性が関係しているかもしれません。通変星同士の相性が分かれば、良い組み合わせはさらに仲を深められ、悪い組み合わせは関係を崩さないためのコツをつかめます

ここでは、「食神」と他の通変星との相性をそれぞれの変通星ごとにご紹介します。恋愛や仕事などにも活用できるので、ぜひ人間関係をさらに良好にするきっかけにしてみてください!

食神(しょくじん)と比肩(ひけん)の相性

「食神」と「比肩」の組み合わせは考え方が違うものの、非常に相性が良い関係です!「比肩」は強いリーダーシップを持っていますが、「食神」はマイペースなのでそれぞれの持ち味でお互いに足りない部分を補い合います。ただし、ペースや価値観の違いで揉める可能性もあるので注意が必要です。

特に「比肩」のリーダーシップに「食神」が合わせる形で関係が安定します。

食神(しょくじん)と劫財(ごうざい)の相性

「食神」と「劫財」の組み合わせも相性が良い関係です!どちらも人付き合いが上手くアクティブなので、短期間で仲を深められるでしょう。

ただし、お互いに考え方が違うので、特に恋愛や結婚では価値観がズレていると感じる機会が多いです。

食神(しょくじん)と食神(しょくじん)の相性

「食神」同士の組み合わせは、考え方や価値観が同じですがあまり相性が良いとは言えません。「食神」は自分が興味のある方向に向かって自由に進むのでまとまりづらく、深い関係を築くのは難しいでしょう。

トラブルになるような悪い相性ではありませんが、浅い関係で止まってしまいやすい組み合わせです。

食神(しょくじん)と傷官(しょうかん)の相性

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/69ktBYTuEzcBLCRXUh8FkV/a3a663a944bf96f230889b010a3e0d60/leaf-1679736_1280.jpg

「食神」と「傷官」の組み合わせは、タイプが違う者同士ですが相性は良いです。「傷官」は気難しく人に深入りされるのが嫌いですが、「食神」は一定の距離感で仲を深めるのでほど良い関係をキープできます。

どちらも「表現の星」と呼ばれ、センス溢れる星なので価値観が違っても分かり合える部分が見つかるでしょう!

食神(しょくじん)と偏財(へんざい)の相性

「食神」と「偏財」の組み合わせは、非常に相性が良い関係です!どちらも人と関わるのが好きなので、短期間で仲が深まりやすいでしょう。

また、「偏財」は金運が高くビジネス上手なので、「食神」のセンスをお金に変える力を持っています。恋愛や結婚でも相性が良いベストな組み合わせと言えるでしょう。

食神(しょくじん)と正財(せいざい)の相性

「食神」と「正財」の組み合わせも非常に相性が良い関係です!「正財」は真面目で堅実な努力家なので、「食神」の計画性や継続力に欠ける短所を補ってくれる貴重な存在になります。

考え方や価値観は違うものの、お互いを尊敬し合える関係になりやすい相性です。

食神(しょくじん)と偏官(へんかん)の相性

「食神」と「偏官」の組み合わせは、相性が悪い関係です。「偏官」は「食神」の飽きっぽく、計画性のない行動に不満を持つことが多いでしょう。

価値観や特徴も違うので、お互いの理解と努力がなければ分かり合えない関係です。相手の違いを認め合えるかどうかが仲を深めるカギになります。

食神(しょくじん)と正官(せいかん)の相性

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/1vXHvULmCWtqI13IaXfNct/18e26ca9a4c896da1a0be7a8d37affad/skateboard-gd9583b023_1280.jpg

「食神」と「正官」の組み合わせは、相性が良い関係です。「正官」は真面目で計画性の高さが持ち味なので、「食神」の短所を補ってくれる堅実な存在になります。

「食神」も「正官」にはない自由な発想や行動力があるので、お互いに良い影響を与え合います。価値観は正反対ですが、お互いの長所で短所を補い合えるそれぞれにとってメリットが多い関係です。

食神(しょくじん)と偏印(へんいん)の相性

「食神」と「偏印」の組み合わせは、あまり良い相性ではありません。両者マイペースで、自分の好奇心が赴くままに行動をします。そのため、飽きっぽく計画性や継続力がないのが共通点です。

どちらも相手のペースに合わせるつもりはないので関係が安定しづらく、仲を深めるのは難しいでしょう。

食神(しょくじん)と印綬(いんじゅ)の相性

「食神」と「印綬」の組み合わせは、あまり相性が良くない関係です。どちらも穏やかなので、初対面では相性が良いようにも見えますが、お互いの価値観が見えてくるにつれて合わなくなっていくでしょう。

マイペースな共通点があるものの、方向性が違うので自然と関係が深まっていくことは考えにくいと言えます。

まとめ

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/5cn8Qj4DheoRj2aHLrw438/7cc9151a6e8083e42e8064daac1393ce/daoudi-aissa-absT1BNRDAI-unsplash.jpg

「食神」の人は、ポジティブで明るい性格と好きなことに対する類稀な集中力が持ち味です。状況によっては短所になってしまう特徴もありますが、前もって傾向を把握しておけば未然に防ぐことができます。

「食神」の人にしかできないことは多くあるので、ぜひ自分の強みを活かして今以上に活躍するきっかけにしてみてください!

ヤッテで四柱推命をしてみよう!

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/6OODZPVSKMQpxHVWg7cmbQ/799221d9688b22715c3aa1b3caea10aa/ogp__1_.png

今回、ご紹介した「比肩」(通変星)以外にも、四柱推命でもっと自分のことを知りたいと思った方には、ヤッテの占いがおすすめです!はじめてヤッテで占いを利用される方なら、50%OFFでお得に鑑定が受けられます

とはいえ、中には「対面で鑑定してもらうのは緊張するし不安」という方もいると思います。でもご安心ください!ヤッテなら、鑑定方法をメッセージ・電話・ビデオ通話の3種類の中から選べるので、自分が一番やりやすい方法で鑑定が受けられます。

プロの占い師が四柱推命で占いをしてくれる!

https://images.ctfassets.net/iboh22opnfmi/2w03jRfFAgp6LYnvXAYxrw/fe195f7630199db6b62f6463e328a4bf/image_4.png

四柱推命は数ある占いの中でもトップクラスの的中率を誇りますが、その反面で、非常に難易度の高い占いでもあります。なので、自分のことを占えるようになるまでには、多くの時間と経験が必要です。ですが、ヤッテなら経験豊富なプロの占い師が四柱推命を使って、悩みや知りたいことを詳しく分かりやすく鑑定してくれます

今回、ご紹介した「比肩」(通変星)以外にも、1年ごと、10年ごとの運気の移り変わりや宿命、使命なども詳しく分かるので、自分がこれからどうなっていくか気になっている方は必見です!

ぜひ、この機会にヤッテの初回50%OFFクーポンを活用して、お得に鑑定を利用してみてくださいね!

おすすめ記事

banner-icon

さっそくアプリで
チェック!

free-download

\ はじめての購入 50%OFF /

app store linkgoogle play link